雑記



+ '10年6月16日(水) ... 少し前の予告を達成してみる。 +

6_16.jpg (284x310..0.0kb) up

と、いうわけで三国恋戦記キャラで切り絵作ってみました。 
仲謀と揺れたんですが簡単そうだったので孟徳。 
下書き段階では簡素だった髪が製作途中に興がのってどんどん細かくしちゃったのでちょっと大変でしたが楽しかったです。 
と、いうかですね。 
デザインナイフの刃が死んでるんですわ。 
替え刃がいつの間にか全滅してしまっていたのでどうしようもなく背景の模様が終わった時点で諦めて図工用カッターで全部仕上げました。 
昔はこれ一本で全部仕上げてたんだよなー。 
経済的ではあるよなー。 
 
替え刃買ってこなきゃ。

ななせなな うわーい、赤い人ですねー! 
格好良いわ…いいもの見せていただきました。
6/16(水)23:54:4  [856-985]

義朝 赤い人ですよー(笑)。 
続いて仲謀さん、と行きたかったんですが酒飲んじゃったので中断。 
やっぱりあっちは青い人かしら。んで玄兄は緑?←勝手なイメージ
6/17(木)22:9:35  [856-986]

ゆかり 孟徳ー(^^) 
私に萌え分補給をありがとう。 
 
軍のイメージカラーとしては、玄徳軍が青、仲謀軍が黄色だったと思います。 
個人のカラーはわからないですけど…… 
 
ちなみに、象徴アイテム(?)は、玄徳軍が龍、孟徳軍が鳳凰、仲謀軍が唐獅子牡丹だと思います。
6/18(金)0:17:24  [856-988]

義朝 詳しい説明ありがとうございますーw 
しかし黄色は……使いにくいなぁ。 
(それ以前にカッターの刃がないという事に気がつきましたが) 
 
しかし唐獅子牡丹って仲謀軍なんかヤクザ臭……? 
6/18(金)22:21:37  [856-989]


+ '10年6月15日(火) ... 週明けはいつもドタバタしてる。 +

diary_10_06_15.png (300x300..53.6kb) shipainter q1

何故かと言うと月曜日はお試しかっ!とQさまが、 
火曜日は絶対零度があるから。←テレビ見てばっかりじゃんか 
あー、もうすぐ絶対零度終わるなー。 
今シーズンまともに見てたドラマは絶対零度くらいでしたなぁ(そもそもあんまドラマ見ない人なんで)。 
 
んなこたぁさておき。 
 
東京鬼祓師は今最後の決戦前に零と紅緒の親密度上げ中。 
そのついでにあつめそこなってる札を回収しつつ。 
今回結構力技で乗り切れるので適当にうろついてダンジョンクリアしてってるから攻略本をキチンと読むとかなり取りこぼしが発覚してます。 
一度通った場所もその時入れなかったらもう存在ごとわすれるしなぁ。 
トリ頭なので。
/ paint-time : 7分15秒


+ '10年6月12日(土) ... 東京鬼祓師 第九話 黒南風の御先 +

data/no.gif (x..kb)

「くろはえのみさき」と読みます。←義朝は読めませんでした。 
 
こっからED及び全体の流れがややこしくなるんで普通の感想というかプレイ記というか、九龍にはお休みいただこうかと。 
今回容赦なくネタバレ全開です。ご注意。 
 
開始初っ端から義王祭。 
ついに最終決戦っす。 
一対一のガチで勝負ってのがいいね! 
勝つと義王の生い立ちが明らかになりますがこれがまたいいんだ……。 
てっきりアホな金持ちのぼっちゃんかと思ってたぜ。 
 
九話はいわゆるクリスマスイベントの回なんですが、この条件が中々厳しい! 
九龍妖魔學園紀の時はそれほど苦労しなかった気がするんですが今回はアナタ、もう……。 
クリスマスイベントが成功したのは初回プレイでは宍戸・蒐・牧村・嘉門・ミカの四人だけ。 
後半から攻略本、前半は攻略サイトに頼った二周目でも 
宍戸・蒐・牧村・いちる・鈴・朝子・要・富樫・ミカ・義王・紅緒・筑紫・伊佐地・渋川だけ(嘉門減ってる!)。 
攻略サイトは純粋に好感度上昇音だけを追っていたのでED条件を見たしていない選択が結構あったのが敗因ですが、にしてもメイン全滅とはヒドイ。 
しかし 
穂坂←→巴・朝子・清司郎・牧村 
義王←→御霧 
この組み合わせは合反関係にあるらしいので最低でも二周しないとイベント制覇は出来ないみたいですが。 
まあ二周してもまだ壇・穂坂・巴・清司郎・御霧・アンジー・輪・絢人のイベント取り逃してるのでどうしようもないですが。 
あ、でも白と零は失敗したような気がしてましたが今攻略本確認したら満たしてたみたいなんで、知らないうちに成功していた模様……あれぇ? 
 
とりあえず、義王のクリスマスイベントが見られたからいい。 
宝だよ宝!  
意地でも横を歩く、っていう義王の台詞はめちゃくちゃツボでしたともさ。 
オカシラはそうでなくっちゃ! 
あと以外に嘉門の過去がこんなところで明かされたのもびっくり。ところで師匠って結局誰よ。 
ミカは予想外の方向から笑わせてくれました。 
 
そして学校のみんな(+いちる)でクリスマスパーティーをした帰り道、朝子先生がさらわれたの報を聞いて夏の洞へ。 
このゲームさらわれるの多いな。 
穂坂に主人公(あれ、違う?)に朝子先生か……。 
 
紅緒戦で見られる宮司姿の清司郎は必見。 
てかこれでも役立たずなんだ。もう単に血の問題なんじゃ。 
 
で、ここで鬼札から選択を迫られるわけですが。 
今花札を封印すると、吸い上げられた地脈の力が大地に還る事はなく、東京、ひいては日本は壊滅する。 
 
花札を封印し、零と白を助ける代わりに未来を潰すか 
花札を消滅させて、未来を救うか 
 
これ、ベストED条件を見たしていないとこの二つの選択肢しかないわけで、私初回は「花札消滅」を選びました。 
普通はまあこの選択だと思うんですよ。 
花札は消滅し、零と白は無に変えるわけだけど未来、仲間は助かるわけですし。 
天に昇りながら感謝の意を述べる零たちにもやっとした気持ちは残るものの、ある意味正当なEDかと。 
バッドっていうよりもノーマルEDな感じ。 
 
で、もう一つの選択肢を二周目で選んで見たんですが、これがすごいツボ。 
いやもうまごう事なきバッドEDなんですよ。 
完全にエゴっていうか、 
世界よりも花札――というよりも零(白というにはちょっとこのEDにおける白の存在感は薄い)を取るんですよ。 
しかも封印を行う=主人公の死。 
誰も幸せになれない。 
どうしようもない救いのないEDだけどめっちゃ好きでした……こういう悲恋大好き。 
あ、はい、どう考えてもこのEDは主人公と零の悲恋物語ですよ。腐女子目線あんまりないけどこれは絶対。 
「また牢獄に俺を閉じ込めるのか……君のいない世界に。君は、ひどい主だ」 
主人公と零の考えている事は同じなんですよね。 
お互い、相手の望む望まざるに関わらず相手の生のみを願っていると言う点が。 
主人公の生を願い、花札の消滅を願う零 
零の生を願い、命を賭して花札を封印しようとする主人公。 
そこに世界の未来とか全く介在しないのがすごい。 
 
ベストED条件を満たしているとここでもう一つの選択肢が出て、真の最終話に進むわけですが。 
最終話はまだプレイ中。 
ついに追いついちゃった。


+ '10年6月11日(金) ... 毎日意欲はないわけじゃない。 +

data/no.gif (x..kb)

今日もムダにタブレットの電源を入れるだけは入れた義朝ですこんばんは。 
うーん、ディスプレイ液晶になったらパソコンデスクのスペースが取れるようになって、タブレット使うようになるだろうと思ってたんですがまったくの逆効果でした。 
なんでって、タブレットの上物置。 
前はほら、キーボードの下敷きだったからキーボードさえ動かせばすぐタブレット出せたんですよね……(どこまでダメ人間)。 
 
 
あ、例によって例の如くこっから東京鬼祓師プレイ記です。 
実際のプレイは現在最終話入ったところなんですが 
バッドED・Bが予想外の萌えEDだったとか最終話終業式の宍戸がパネェ可愛さだとか語りたい事が多すぎて今から困ります。 
いやホントなんちゃってなりきりプレイしてる場合ちゃいますよ。 
ゴメン、初回プレイのバッドED・Aでこのゲーム八割がたわかった気になってた……甘かった! 
 
ここからプレイ記。 
 
第八話 玉響の未来 
俺、お姫様の回。 
……あながちホラとも言い切れへんのが怖い。 
 
朝子先生はついに寝こんでもうたし、図書館……もとい、OXAS日本支部は筑紫によって制圧。 
まあそうなるとこうなるわな、という予想通り学校に内閣緊急事態管理室から俺にお呼び出し。 
花札を渡す事は拒否するも、強行に迫られてるその時に窓破っていちる乱入。 
牧村先生とちゃうけど、ほんまに登場する時はともかくなんで退場する時まで窓破っていくかな。 
 
執行者の秘密をしったいちるにその座を譲るように言われるも、こんなもんは譲れるもんとちゃうし、なんだかんだで戦闘に。 
 
ここまでは、まあ、ええとしよう。 
……なんでその後の展開がこうなるかな? 
100%巴は楽しんでるとしか思えへん! 
隠れ蓑て嘘やろ? セーラー着せて見たかっただけやろ!(なんでスチルがないんだ、と義朝絶叫) 
しかしこの変装、 
牧村・富樫・アンジーには不評 
穂坂・宍戸・カルパタルには好評 
結局どないやねん。 
つーか気づけよ宍戸とカルは。 
個人的に絢人の感想めっちゃ気になってんけどあわへんかった(※輪の感情値が一定以上だと絢人出てこない。残念) 
 
八汎に移動してこれからの作戦を練ろうとしたら普通に混ざりこんでくる義王。 
結界弱いな!(※確か数話前に札憑きは結界に強い、という話があったのでミカのせいではない) 
 
結局皆で図書館に乗り込む事になるけどいきなりクライマックスというか、端々で色んな奴らが出てくる出てくる。 
また俺守られる立場やねんけど。 
義王と壇のタッグは珍しい。いいもんみた。 
 
夏の洞で筑紫と対決。 
花札を開放した人物とその目的、東京の崩壊予測。 
いろいろシャレならん事態が明らかになってきた。 
前作より規模がでかくてびびった。 
東京の命運と、俺の命。 
いきなり突きつけられたニ択にまだ答が出せないまま、義王との最後の決戦を前に、次回へ続く。 
 
そういやこの話で巴が言ってた新宿の生徒会が牛耳ってた學園ってやっぱ天香やんなー。 
クエスト依頼者の謎のカレー仙人(笑)が言う「宝探し屋」ってのが気になる……それ、俺ちゃうん……。


+ '10年6月10日(木) ... 東京鬼祓師 第七話 帰花の矜持 +

data/no.gif (x..kb)

ども、トレジャーハンター九龍です。 
OPの義王が格好よすぎるのと対照的に前話からこの話にかけてヤロウに『愛』連打してたら特記事項が「ガチです」になっててマジ凹み中です。 
違う、ちゃうんや……あれは親愛の情であってやな……! 
 
体育の時間に壇と打点勝負とかしてるとほんま普通の学生みたいやなあ。しみじみ。 
同じ体育の授業でもどっかのアロマはやる気ないこと甚だしかったしな。 
 
この頃から朝子センセイの調子がなんやおかしい。 
おっちょこちょいで病弱って……どこまで心配掛けたら気ぃすむねん……。 
そんなん言ってたら穂坂は消えるし、義王は傷だらけで発見されるし。 
主人公のオレが一番置いてけぼりやねんけど! 
 
義王を欠いたことで指揮系統に狂いが生じる盗賊団。 
そしてそれを言い当てる嘉門。 
格好ええなあ……(タイヤキをほうばりながら)。 
 
結局、穂坂をさらった鬼印の御霧とアンジーを倒して終了。 
クライマックスのピンチの時に現れて仲間を助ける義王。 
今回最初から最後まで義王に美味しいトコもってかれっぱなし。


| + 08-August-Menu +
 

*年月/日/用/鍵

 

+Simple + *Jinny +1.53 © s*m
+Paint-Applet © Shi-dow