雑記



+ '10年6月24日(木) ... そういえば +

diary_10_06_24.png (300x300..44.6kb) shipainter q2

何気に四天キャラはあんま描かないなぁ。 
白石以外。←なんとなく描いてる気がする 
 
うちのサイトで切なさポジション(笑)は言うまでもなく不二と忍足ですが報われなさで言えばリョーマと謙也ではないかと。 
特に謙也は書いた数が少ないせいもあるけど常に片恋ポジション。なんでだろう。 
 
 
コルダ2アンコールは一周やったところで小休止。 
なぜならヒマがない。 
あー、コルダ3、PSP版で欲しいなー。でも金がないー。
/ paint-time : 4分43秒


+ '10年6月23日(水) ... お題はじめます。 +

diary_10_06_23.png (300x300..50.1kb) shipainter q1

はじめました、ってーと冷やし中華みたいですね。 
 
例年よりちょい遅いですが(いやなんで毎年お題やってんだ)、またお題SSはじめます。 
とりあえずいつものようにアンケ設置しているのでご協力いただければ幸いです。 
 
数ヶ月前にやろうと思ってたけど配布元のサイトさんが閉鎖していて使えなかったお題ですが、まあ、色々ありまして、管理人さんにお願いしたら復刻してくれました。←ワガママ! 
わーい。ありがとうございましたー。 
元のヤツとリニューアル版とどっちにしようかちょっと迷ったんですが新しい方で。 
前のヤツにも未練があったりしますが、まあとりあえず。 
 
 
あと、ずっと中断していたコルダ2を引っ張り出して唯一ED見てなかった土浦ED見てからアンコール始めました。 
……あっという間に終わった……? 
イベントも中途半端にしか進められなかったので誰ともED条件を満たすことなくノーマルED。 
うわぁ、さすがにネオロマで初プレイノーマルEDは初めてかも。 
冬海ちゃんおっかけてたんだけどなー。←初っ端から目指す方向がコレ 
とりあえず次こそ冬海ちゃん目指して頑張ります。 
/ paint-time : 6分50秒


+ '10年6月22日(火) ... 替え刃買ってきた。 +

data/no.gif (x..kb)

おかげでミスの訂正も楽々終了しましたぜ。 
しかし初めて知ったんですがオルファのデザインナイフってプロ用なんてあるんですね。 
現物は売ってなかったんですが、気になるなぁ。 
いやまあ宝の持ち腐れでしょうが。


+ '10年6月19日(土) ... 興が乗ったらしい。 +

6_19.jpg (287x291..0.0kb) up

数日前の孟徳さんに続いて今回は仲謀さん。 
普段必ずやる枠どりをやらなかったらえらい不安定で泣きそうになりました。 
そしてやっぱり黄色はちょっと地味だなぁ。 
単品だとともかく孟徳さんの横に並べると申し訳ないくらい。 
結局ナイフの替え刃買ってないのでほぼ全て図工用カッターで作成。 
さすがに背景の花は面倒でした。 
 
とりあえず下書き分終了したので一休み。 
三国恋戦記で次やるとしたら、雲長か文若ですが……。 
 
そういや千石の下書きも出てきたなぁと思いつつ。 
下絵帳はその時思いついたものを適当に描くだけ書いて放っておく事が多いのであとで見て記憶にないものも多い。

ななせなな 最萌え、嬉しいわー♪ 
この人もふもふが難しそうだけど、ちゃんともふもふしてますね。凄い。 
 
……若大将と言われると、海の男のあの人を思い出してしまいます。
6/20(日)22:49:3  [858-991]

義朝 モフモフは面倒でしたよ〜(笑)。 
そっちに気をとられたのか一部デカいミスがあるのにさっき気が付きましたし。 
どうしよう。訂正できるかなぁ。 
 
……ちなみに私も若大将ってーとそちらが浮かびます。 
一応ソフトのパッケージに従っただけなんですが……。
6/21(月)12:1:32  [858-992]


+ '10年6月17日(木) ... 東京鬼祓師 最終話 札紬の大団円 +

data/no.gif (x..kb)

と、いうわけでクリアしました。 
もうね、九話でバッドEDいいわー、とか言っちゃっただけに皆が「今ここにいてくれてありがとう」みたいなこと言ってくれるとちょっと申し訳ない。 
 
楽しかった! 
ちょっと話の規模デカくなりすぎじゃない? とか思わないでもないですが。 
あとEDの不満点を上げるとすればやっぱり白黒の話だったな、と。 
バッドEDの時も思ったんですがどうにもこうにもメインのシナリオで仲間の影が薄いんですよね。 
やはりこれは徹頭徹尾白黒の話だったんだな、と思えばそれも納得ですが。 
白黒(特に黒)だけに焦点を当てればクライマックスからEDに至るまで、かなりキレイに話が流れるのでいいんですよ。 
エピローグなんかじんわりと嬉しくなりましたし。 
 
仲間に思いいれのある人は九話のクリスマスで山が終っちゃうからなあ。 
そしてキャラの大半はクリスマスイベントを起こさないとバックボーンがわからないまま終わってしまうのでこれももったいない。 
わたしゃ鍵さんの相方の話を聞きたいよ。←選択間違えてイベント見られなかった 
 
システムにしろストーリーにしろ好き嫌いと好みが分かれるゲームだろうなあと思いますが私はとても好きでした。 
(なんせ九龍ユーザーの間ですら賛否が分かれている模様) 
買って良かった。楽しかった。 
初めてかったPSPのゲームがこれで良かったと思います。 
 
 
あー、あともうひとつすごい不満な事が一つ。 
……データ引き継いで「はじめからプレイ」を選択しましたらですねえ…… 
「葉佩九龍(はばきくろう:九龍妖魔學園紀)」も「緋勇龍麻(ひゆうたつま:東京魔人学園剣風帖」も「緋勇龍斗(ひゆうたつと:東京魔人学園外法帖)」も変換するのに、 
肝心の近作主人公の名前「七代千馗(しちだいかずき)」が変換できないんですが……。 
なんで今作のデフォルト名が出ないんですか! 
苗字はともかく、下の名前をどうやって出したらいいかわかんなかったんでもう諦めた。 


| + 08-August-Menu +
 

*年月/日/用/鍵

 

+Simple + *Jinny +1.53 © s*m
+Paint-Applet © Shi-dow