雑記



+ '9年6月24日(水) ... 私勇者だ! とちょっと思った小市民。 +

KC3A0011.jpg (300x400..0.0kb) up

えーっと、なんの画像かといいますとうさおさんからバトンいただいたので回答の一環です。 
長くなりそうなんで逆転検事日記はまた後ほど。 
 
○机の周りの環境をひたすら語るバトン○ 
 
えーっと、汚いです。 
実はちょびっと片付けました(これで?)。 
ディスプレイの前にドン、と置いてあるのはA3(だったかな)のカッティングボード。 
カッティングボードは大小取り混ぜて5枚くらい持っているんですがコレはダントツの高級品。他は100均ですしね。 
なんでこんなところにおいてあるかと言うと 
切り絵作る→スキャンするためPCの場所まで持ち運び→ボードの上に乗せて運ぶ→切り絵スキャン→ボードおきっぱなし 
という流れで(片付けろ)。 
大体高確率でこの上にさらに本やらメモやら色々乗ってます(今回片付けたのはソレ)。 
 
座卓タイプのPCデスクなんですが机にキーボードを載せると画面が近すぎて嫌なので(ディスプレイがブラウン管なので)机の手前に古いアイロン台の布地を取り外したものを設置してキーボード台にしています。 
まあ、キーボードの下にはさらにWACOMのタブレットが敷かれてますが。 
プロ仕様(A4サイズ)で高かったはずなのになんてひどい仕打ち。 
マウスパッドはプリメ3のソフトについていたもの。 
少し大きめで使いやすいのでずっとコレ。 
ちなみにキーボード奥で怪しく赤く光ってるのはコンセント。 
 
ディスプレイ上部に見えているのは旧PC(本体のみ。接続してない)とスキャナ。 
やっぱりこの上にも色々詰まれてます。 
主にスキャンした後の切り絵とかなんでか切る前の色画用紙とか(片付けろ)。 
ちなみにさらに上にはプリンターが鎮座しています。 
うちのPC関連で(比較的)一番新しい子ですがかなり酷使されて痛めつけられてます。 
 
下に戻ります。 
PC本体の手前にあるのは今年の冬のテニミュで入手したカレンダー。7月分の日付を表示してます。 
ディスプレイ向かって左にあるのはわちふぃーるどのカレンダー。今月6月分の日付を表示してます。 
見えませんがさらに横のCDラック上には歪みの国のアリスの週間カレンダーを置いてます。ちなみに今日はUFO記念日だそうです。 
カレンダー置き過ぎ! 
カレンダーの手前には南部長ポンデライオンのボールペンを飾ってます。使え。 
あ、ミニタオルとマニキュアも置いてある。 
 
次、ディスプレイと本体の間ですね。魔窟が見えます。 
手前に転がってるのはペーパーナイフとボールペンとシャーペンとロケット鉛筆。←今の人が果たして知っているのか 
ちなみにテニミュのカレンダーの下にはメモ用紙が敷いてあります。 
カレンダーの後ろにはひっそりポケットサクラがありますね。 
電池が切れて数年経過してますがアラームだけは健在で画面表示もないくせに毎日7:20くらいに音が鳴ります。 
で、奥。 
カードハンター、ドキサバ海、学プリの攻略本、 
Fateのガイドブック、ノート3冊、 
キスプリラブプリ遥か3の取り説。 
あとなんか色々。トレカも数枚発見。 
まあ要するに大半が絵を描く時の資料ですね。 
ノートは何かと思って見てみたらゲームテキストメモとHTMLのメモでした(昔はこれがないとどうにもならなかった)。 
ちなみに、絵を描く時の資料は足元、机の下にもごっそり30冊くらい。 
幻水・転生・遥か・魔人……うちで扱ってるジャンルなら多分殆どすぐに出てくる。 
ただ使ってないのがなんともはや。 
 
デスク横にマグネットで止めてあるのも資料用のトレカ。 
今見たら一番手前がサクラの紅蘭でびっくりした。 
そして二番目に不二。 
下側はダヤンのマグネット。 
 
デスクトップの画像は敬愛する笹倉鉄平氏の「メソン」。 
意外にもアニメとかゲームとかじゃないのです。 
もう一年以上この画像かな。 
 
 
……女性のPC周りではないですな。 
今これを書いていたら奥からなんでかコピックが1本出てきました。何に使ってこんなところに。 
 
●絵(文)を描くのに欠かせない七つ道具は? 
 
絵(主に切り絵)の場合だと 
 
・ラクガキ帳(安いやつにガシガシ書く) 
・トレーシングペーパー 
・色画用紙(ダイソーの20色くらいあるやつから好みの色を買いだめ) 
・カッターナイフ(工作用とデザイン用) 
・カッティングボード 
・ミリペン 
・スプレーのり 
 
……主にっつーか切り絵限定ですね。 
 
文の場合だと 
・携帯(最近はこれで序盤を書くほうが書きやすい) 
・よい物(文でも絵でもモノでも景色でもなんでも。触発媒体。道具じゃない) 
・PC内メモ帳(未だに一行一行タグ打ちしないとどうもしっくりこない) 
 
文に関しては7つもない。 
つーかメモ帳つかってSS書いてんのって私くらいなのかなぁ。 
HP製作にソフトを使うのがどうも馴染まなくってずっとメモ帳に手打ち+コピペなんですけど。 
 
●バトンを回す人 
すいません、アンカーでお願いします。 
 
ちょっと片付けなきゃな、と思いつつ楽しく答えさせていただきました。 
うさおさん、ありがとうございました!


+ '9年6月23日(火) ... 最近の読書感想とか。 +

data/no.gif (x..kb)

あー、今シーズン唯一ちゃんと見てた「あたしんちの男子」が終っちゃった……。 
突っ込みどころ満載で楽しかった。 
第一回だけ見逃したんだよな。 
 
逆転検事はあとちょっとで第四話終るかも! ってあたり。←どんなやねん 
冥ちゃんは昔より今のほうが男性に対してあたりがキツくなっていることが判明。 
今は年寄りも容赦ないぜ! 
 
大体一ヶ月ぶりくらいに最近読んだマンガリスト。 
・「ご主人様に甘い林檎のお菓子」1〜2巻 藤田貴美 
 藤田作品自体読んだの久しぶりだなあ。 
・「RealClothes」7巻 槇村さとる 
 タブヒ……! 鶴の箸置きの折り方はいつか覚えたいと昔から。 
・「王子の優雅な生活(仮)」2巻 紫堂恭子 
 待ってました。部下が今回ぜんぜん出てこなかったなあ。 
・「おおきく振りかぶって」12巻 ひぐちアサ 
 あああ、読んでてハラハラする! 早く続き! 
・「私の血はインクでできているのよ」久世番子 
 私まだ大丈夫だと思った。←自己申告は微妙 
・「星降る夜にきかせてよ」一条ゆかり 
 なんでこんな古い本を今更…とかいう突っ込み禁止。 
・秘密6巻 清水玲子 
 もう主人公ヒゲにチェンジしてもいい。 
・大奥1〜4巻 よしながふみ 
 基本的な歴史の流れを知っていると「この将軍ヤバイ」とかわかりますね(笑)。 
・しゃにむにGO 羅川真里茂 
 ああ……終っちゃった……。 
 
多分他にもいっぱいあるけど思い出せない。 
 


+ '9年6月22日(月) ... しばらく描かないと描けなくなる。 +

diary_09_06_22.png (300x300..34.7kb) shipainter q2

それが巴ちゃん。 
あんだけ書いているのに描くたび顔が違うってどういうことよ。 
 
逆転検事は現在第四話途中。 
ミツルギに注意されて素直に謝るメイちゃんが可愛いです。 
7年の間にどういう経緯でムチがクラスチェンジしたのかも気になります。 
あと一つ300円のドラ焼きは高すぎます。 
ドラ焼きといえばうちの地元の銘菓はドラ焼きなんですが商品名が「ドラ焼き」ではなく「あかつき」といいます。 
いつも巴ちゃんを連想してニヤリとします。←不審 
美味しいんですよコレがまた! 
あんこだけのシンプルなのもいいですが個人的にはバターと梅、期間限定の金柑もお勧め! 
……あれ、なんの話をしていたんでしたっけ。 
あ、はい、逆転検事。 
何も考えずに調査を開始してしまうのであきらかな(進行上関係ないけど楽しそうな)調査箇所をスルーしてしまうことが多いですこの話。 
うう、悔しい。 
 
ガンダム麻雀Zは今使っているキャラの声が井上和彦な気がします。多分Zのキャラ。 
/ paint-time : 7分56秒


+ '9年6月21日(日) ... ふははははは、ダメ人間! +

data/no.gif (x..kb)

週末の間にHPの更新をするでもなく、逆転検事を進めるでもなく、何をしていたかと言うと。 
 
 
ガンダム麻雀Zやってました。 
 
 
いや、あの、人様がね、 
「麻雀できるよね?」って言ってそっと渡してくれて! 
まんまとハマってやってるわけですが。 
でもコレ結構ちゃんと出来てる。 
説明書に得点早見表までついてるから普通の麻雀する時にもつかえますね。 
ただ欠点がないこともなく。 
説明書及びソフト内での麻雀解説はこれある程度事前知識がないとわかんないですね。 
ワンズ、ピンズとかいきなり書かれてもまず初心者はココでアウトっしょ。 
 
まあそして私個人としての欠点は 
そもそもガンダム全然わかんないってことですかね! 
アムロと赤い彗星くらいしか知らない。 
Zに至っては多分もっとわかんにゃい。←まだZシナリオやってない 
対戦中の会話で明らかに名シーンをパロっているであろうものがじゃんじゃん出てくるけどサッパリわからないのが製作者に申し訳ないですね。 
現在3人クリア。名前を書いていないのは当然覚えられてないからです。 
 
 
明日は逆転検事に戻ります。


+ '9年6月19日(金) ... うわあああああぁぁぁん! +

data/no.gif (x..kb)

一部の方には理由がまるわかりであろう慟哭。 
オイオイオイオイなんだよコレ。 
今回は楽だろうと思っていた私が甘かった。 
っていうかまあ基本的に立海人気を甘くみていたんですかね。トホホ。 
 
衝撃でSQ2の発売もすっかり忘れていました。 
 
あ、逆転検事三話クリアです。 
ナルホドくんはすぐわかったけどバンドーさんに気が付いたのは結構後でした。 
バンドーさんですよねアレ。 
ミクモちゃんは顔の表示では可愛いのに、立ち絵がビミョー。もったいない。 
ところでプロトタイプの嫁はどこにいったんでしょうね? 
プロトタイプは手錠でつながれていないといけないのに! 
 
逆裁4もですが、今回もちょっと真犯人を追い詰める時のカタルシスが物足りないかなー。 
テンポのよさではやっぱ無印逆裁に敵うものなし。 
 


| + 09-September-Menu +
 

*年月/日/用/鍵

 

+Simple + *Jinny +1.53 © s*m
+Paint-Applet © Shi-dow