雑記



+ '9年7月16日(木) ... まあ毎年忘れがちなんですが。 +

diary_09_07_16.png (300x300..51.9kb) shipainter q2

確か7月は無定期便が独立した月、なんです。 
とは言っても確実に7月には存在した、というだけなんで本当は六月という可能性も高いんですが。 
 
そんな風にあやふやなので基本例年何もしていませんが、せっかく気が付いたので今年はなんかしてみようかと。 
こんな好き勝手やってるサイトに来訪してくださっている方への感謝を込めて(唐突)。 
 
 
●8周年記念突発感謝企画● 
 
えーっと、WEB拍手かメルフォでリクエスト内容(なるべく具体的に)を送ってください。 
当サイト取り扱いジャンルなら絵でもSSでもできる限り応える方向で頑張ります。 
ただ、できる限りなので到底実現不可能っぽいリクは御遠慮願います。 
 
期間はこの日記アップした今から……いつまでにしようかな。日曜19日正午まで。 
数が少なかったら全部応えたいですが数によっては選抜とさせていただきます。 
 
 
ではでは、今後ともよろしくお願いします。 
思いつきと勢いで生きている義朝でした。 
 
※追記 
 ちょい期限延ばします。7/25正午まで。
/ paint-time : 6分16秒

義朝 ちなみにお一人様一口でお願いします。 
7/16(木)21:43:24  [627-742]


+ '9年7月15日(水) ... あれあれおやおや。 +

data/no.gif (x..kb)

SSページの年代別目次に1本入れ忘れてましたが、数はあってる。 
……おやぁ? 
 
ずっと数え間違っていたんですかね。ハハハ。 
このリスト見ると今年の前半はカラフルだったのに最近赤と青と白とトリコロール。 
いやまあ前半が異常っちゃ異常なんですが。 
そろそろ黄色や緑も混ぜたいところ。 
 
そして昨日日記を書いたつもりがアップできていない罠。 
何かいたかすらうろ覚え……あああぁぁ。 
 
ガンダム麻雀(ひっそりまだやってる)はやっとこ半分クリア。 
勝率はすごい勢いで下降しているのでなっかなか進まない(スレッガーさんがな……弱くないのに二位ばっかりでまったくシナリオが先に進まなくってね……)。 
しかしシャアとクワトロが同じ画面にいるのはいいんだろうか。 
 
 


+ '9年7月13日(月) ... 似非エコ生活。 +

data/no.gif (x..kb)

ただいまの私の冷房器具→団扇 
そして蚊避けにはノーマットどころか蚊取り線香です。 
別に電気止められてるとかじゃないですけどうちノーマットないし、蚊取りマット最近高いし、何より蚊取り線香が一番虫寄ってこなさそうな気がするし(思い込み)。 
蚊取り線香復活は去年からなんですが、ひと夏頑張ったおかげでマッチが失敗なくすれるようになりました。←つまり去年までは 
 
しかしその一方で長時間PCをつけたりしているのでまったくもってエコとは程遠い日常。 
あ、おそらく明日SS更新します。 
そろそろダブプリBOYSやりたくなってきてますが、先立つものがありません。金欠…。 


+ '9年7月12日(日) ... やっぱ知盛難しいな。 +

diary_09_07_12.png (300x300..24.7kb) shipainter q2

日記でサラっと描けるキャラじゃないや。 
 
と、言うわけで遥か十六夜オールクリアです。 
いやあとんでもないのに引っかかっちゃいましたね神子は! 
全キャラ中一番生活力なさそう、と思いつつ思わず白龍(小)のED見直しちゃいました。 
ちなみに。 
私のデータは火属性なので知盛(清盛も)戦は毎回比較的楽なんですよねー。はっはっは。 
 
しかし現代EDって誰の場合でも譲の事が気になってしょうがない。これって恋!?(笑) 
 
あ、以下バトン回答ですー。 
うさおさん、ありがとうございます。 
 
●本屋バトン● 
・雑誌は買いますか? どんな雑誌を買って、またどんな雑誌は立ち読みしますか? 
 
あんまり買いませんね。 
最近ジャンプSQをたまに買うくらいで……(最近頻繁というウワサ)。 
立ち読みも殆どしなくなりました。←ビミョーな答 
 
 
・最近読んだ本は? 
 
数日前の日記にも書きましたが一番最後に読んだのは「女王国の城」ですね。 
前巻から15年も経過していると却って書きにくかったんじゃないかなぁ、時代背景とか、なんて余計な事を思いつつ。 
話の筋は結構面白かったんですが地の文が一人称なのに「望月」「織田」なのが気になります(別にこの巻だけに限ったことじゃないですが)。 
「江神さん」なんだからちゃんと統一して欲しいなあ。 
それとも心の中ではアリスもマリアも先輩を呼び捨てなのか。 
 
漫画だと……「さくら町サイズ(松田円)」「ストレンジプラス(美川べるの)」「青春ばくはつ劇場(美川べるの)」の新刊……。 
期せずして4コマ強化週間でした。 
あと「ニコニコ日記(小沢真理)」をやっと揃えたんで読み返し。 
ここで「秘密(清水玲子)」とか「群青学舎(入江亜季)」とか言えたらちょっと格好よかったのに。 
 
 
・どんな漫画が好きですか? 
 
雑食の私には難しい質問ですね。 
スポーツや芸能のサクセスストーリーもほのぼのホームドラマも好きですがまあ、基本的な事を言えば読後感がキレイな話、が好きです。 
もっと基本的なことを言えば、面白いマンガが好きです。←当たり前 
 
 
・買って失敗した……面白くないから買わなきゃよかった、という失敗はありますか? 
 
めっちゃあります。 
流行りモノに手を出すと五割の確率で撃沈します。 
あと途中面白くて夢中で集めていて、途中で……という悲しい出来事もまれにあります。 
 
 
・本(漫画・雑誌を含む)にかけるお金は月に何円くらいですか? 
 
お小遣い帳をつけていないのではっきりとはいえませんが3000円くらいは使っているんじゃないですかね。 
ためしに今月使った本代。 
 ジャンプSQセカンド 520円 
 あたしんち 13,14巻(古本) 二冊で1000円 
 ニコニコ日記 3,6巻(古本) 二冊で400円 
 サクラ町さいず 7巻 619円+税 
 ストレンジ・プラス 9巻 648円+税 
 美川べるのの青春ばくはつ劇場 4巻 648円+税 
……軽く3000円は突破していますねえ。 
ちなみに本は財政とスペースの問題で図書館利用が多いです。 
 
 
・雑誌や週刊誌はたまってくるとどうしますか? 
 
いる部分だけ切り取って捨てます。 
三十年以上昔の少女漫画雑誌の切抜きがあった我が家。 
親子二代で同じことやってるようです。 
 
 
・おすすめの本があれば教えてください。 
 
漫画ですか小説ですか。 
小説だと何度かここでも吼えた事があるような気がしますが 
 
「炎立つ」全五巻 高橋克彦著(日本放送協会/講談社文庫) 
 
これがやっぱり何年経ってもダントツのお勧めです。 
遥か十六夜好きな人は第三部だけでも読んで欲しい(三部は泰衡が主人公)。 
個人的に好きなのは第一部ですが。 
ラストシーンとか泣けますよ! 義家! 経清! 
大河原作ですがドラマは忘れてください。 
あとみちのく三部作とも言われてますが「火怨」はともかく「天を衝く」はそんな好きじゃないなあ。 
 
漫画ですと、一つには絞りきれませんが……。 
手に取りやすい一巻完結ですと 
 
「天使ですよ」遠藤淑子著(白泉社) 
 
これに収録されている「きみの為にクリスマスソングを歌おう」がすごく好きです。 
つーか遠藤作品はみんな好き。 
 
連載中の作品だと 
 
「タブロウ・ゲート」1〜3巻以下続刊 鈴木理華著(秋田書店) 
 
こちら一度角川の雑誌で連載していたのが雑誌の廃刊により打ち切りとなっていたんですが、秋田が拾ってくれて一から連載やり直し。 
嬉しいんですが前の展開のが好きだった……いや、今の話も充分面白いんですが。 
 
有名どころ(おおふりとか花花とか)は私が紹介するまでもないんで。 
上で名前挙げてる本もお勧めですよー。 
特に「群青学舎」はプレイボーイの男の子と意地っ張りな女の子の話が好きすぎます。 
 
 
・これはよくないよっていう本はありますか? 
 
出版されて売られている以上私なんぞが口を出す必要はないと思います。 
個人的好みを言えば清涼院流水と西尾維新は苦手ですがわざわざ人様に「良くない」と言って出逢いの機会を妨げることもないと思いますし(どちらも人気作家様なので敢えて名前を挙げてしまいましたが)。 
 
 
・本屋さんはどれくらいの頻度でいきますか? 
 
週に1〜2回かな。 
用がなくてもふらりと入ってしまうことも。 
ちなみに図書館は月1〜2回。 
 
 
・買ったけど読んでない本ありますか? 
 
ありません。 
ガマンできない人なんで、基本的に何か理由がない限りは買ってすぐ読んでしまいます。 
 
 
・バトンを回す5人。 
 
けーこさん 
ちよまさん 
ななせななさん 
黄村硫黄さん 
minadukiさん 
 
全然スルーオッケーなんで! 
小説読まない方はマンガだけでもいいんじゃないかな……と、思います。 
もしお目に留まって気が向きましたが回答いただければ幸いですー。
/ paint-time : 14分13秒


+ '9年7月11日(土) ... 暑いっスねえ。 +

data/no.gif (x..kb)

夏に弱いのですでにぐったりしつつ、冷房はもっと嫌い。 
中学時代はこの炎天下を日陰も日傘もナシで30分歩いて学校に行っていたんだなあと思うと自分で自分に驚きます。 
ええ、田舎だったんで通学路に建物がありませんでした。 
自転車通学は禁止でした。 
そしてお盆以外はほぼ部活でした。 
今じゃ考えられん。←おうちにこもってるのが好き 
 
今日アニメイト覗いたら米売っててビックリ。 
確か前カレーも売ってたし……メイトで暮らせるな……。←暮らせませんよ


| + 09-September-Menu +
 

*年月/日/用/鍵

 

+Simple + *Jinny +1.53 © s*m
+Paint-Applet © Shi-dow