雑記



+ '9年8月10日(月) ... あー、花火大会やってる。 +

diary_09_08_10.png (300x300..33.9kb) shipainter q2

背中に天使の羽の書いてあるTシャツは可愛いと思う。 
金髪巻き毛で天使の羽。 
完璧なはずなのに到底天使とはいえないジロ。 
 
田舎なので(田舎だからかどうかはしりませんが)県外の花火大会の音が聞こえてきます。 
あー、そういえば今日は電車混んでたわ。 
 
うちの周辺の地元の夜祭は今年なんでか周囲の(全国規模の)祭りや花火大会に対抗するかのようにあわせて開催しているようです。 
少し離れた地区のお祭は(いくら地区開催の祭では府下最大とはいえ)全国最大規模のPL花火大会とガチ、 
私の住んでいる町内のお祭は淀川花火大会の日でした。 
つーかうちの裏の土手から淀川花火大会の花火が見れるとは思わないんだ。 
多分あれそうだ。 
……まあ、裏に流れている川も淀川ではあるんですが、ねえ……(かろうじて。もう少し移動すると別の川になる)。 
 
 
 
花火大会、ずっと行ってないなあ。 
 
 
/ paint-time : 5分52秒


+ '9年8月9日(日) ... 金ちゃん専用Tシャツ。 +

diary_09_08_09.png (300x300..26.4kb) shipainter q2

先日通りがかった店に売ってました。↑ 
友人と 
「金ちゃんTシャツだよ!」 
と盛り上がっちゃいましたよ。 
そしてそのすぐそばには大阪の土産もん屋があったんですが 
そこには関西弁とかのアホTシャツやストラップが置いてあって 
「ここは是非白石が東京とかで格好よく立っているときとかに身につけていて欲しい」 
ということで意見の一致を見ました。 
ところでゴンタクレってこんな漢字なんですね。 
 
まあどこに行ったかといえば海遊館なんですが 
以前行ったときにいた 
明らかにヒナなのに親とほぼ同じ大きさであげく常にえらそうにくちばしを上に向けてふんぞり返っていたペンギンがすっかり親と同化してどれかわかんなくなってました。 
真田ペンギン、どれだったんだろう。←変なあだ名をつけるな 
 
リクエスト更新、 
内容は180度まったく違うもののリョーマが出てくる話が2本、あったりします。 
そのうちの片方を今週中にはアップしたいな、と。 
/ paint-time : 32分1秒


+ '9年8月6日(木) ... おや。 +

diary_09_08_06.png (300x300..79.3kb) shipainter q2

書いたつもりが投稿してなかったようですね。 
もう書いていた内容忘れちゃいましたよ……。
/ paint-time : 7分5秒


+ '9年8月5日(水) ... ズタボロ。 +

data/no.gif (x..kb)

……ギレン弱すぎる。 
勝てないよう。 
 
麻雀の話はさておき。 
そろそろまた更新作業に入りますかね。 
もぞもぞ。


+ '9年8月4日(火) ... 補正かけたらほぼ白になった。 +

8_4.jpg (300x299..0.0kb) up

もはや先月ですが、第二回のフェリシモ500色色鉛筆の配信は緑系25色でした。 
もうすぐ第三回きますね。 
次は……赤かな? 
 
緑=四天宝寺or山吹 
という短絡思考から謙也。 
山吹は学校のカラーは緑だけどキャラクター的に緑っぽい人があまりいないので。 
けど謙也もどっちかっつったら黄色に近いかなあ……ま、いっか。 
 
ガンダム麻雀はあと一人、ギレンのみです。 
そろそろ最終話にベットするフィギュアがSランクのみとかになってきてビビりながらのプレイです。 
しかしシロッコ使いやすかったなー。 
 
そういえば魔女の宅急便(原作のほう)が完結したらしいですね。 
全六巻。 
個人的には一巻が好きでしたがそれ以降は思春期のキキがどーも苦手になってしまって……。 
「キキの新しい魔法」はまだ好きでしたが。 
どんどん大人になっていく3以降は苦手。 
けど完結かー。6はコドモの話なんですよね。 
 
ちなみに念のため書いておきますが映画とは全然違う話と思っていただいてよいかと。 
映画公開の時点では1しか出てませんでしたが 
1でキキが飛べなくなるのは×××が原因ですからねー。 
自分自身の問題で飛べなくなるのは2の話だし、 
ジジと話が出来なくなるのはもっとずっとあと。 
私は原作のすっとぼけたトンボさんが好きです。 
あと腹巻の話が好き。 
もちろん映画も好きなんですが、別物かなー、と。 
 
角野作品は「ズボン船長のお話」が白眉だと思うけど知っている人があまりいない寂しい現実。 
 
 
宮崎映画といえばもう一つ、 
千と千尋の神隠しも私の大好きなある児童書作品が元になっているといわれてまして、 
これはもう全くの別物なので(原作ではないので当たり前といえば当たり前)その話を聞いたときに 
「え、なにがどこがどうしてなんで」と動揺した覚えがあります。 
千と千尋だって好きなんですが、原作とかモデルとかそういうのは宮崎作品では知らない方がいい。 
あ、ゲドとハウルは映画見たときに原作知らなかったんで別になんとも。 
(あとで読みましたが)


| + 09-September-Menu +
 

*年月/日/用/鍵

 

+Simple + *Jinny +1.53 © s*m
+Paint-Applet © Shi-dow