雑記



+ '9年9月25日(金) ... 今日はホリオの誕生日でもあったのですね。 +

data/no.gif (x..kb)

ちーとも知らなかった。 
と、いうわけで本日は堀尾と切原の誕生日であると同時にST2が発売された日でもあります。 
まあこの日にST2プレイしたわけじゃないんですけどね! 
コナミさんステキなヒロインを生み出してくれてありがとうございます。 
 
で、TOP絵なんですがいつもとサイズが違います。 
何故かと言うとTOP絵にするつもりで書いた絵じゃなかったからです(二日前の日記参照)。 
さらに言うと切原じゃなくて別のキャラだったんです。 
なんでそんなことになったかというとまあ、単に改めて描く時間と構図を考えるアタマがなかったわけでして(主に後者)。 
しかし元々二人組イラストで考えていたので隼人をねじ込むスペースがなかった、と。 
ああ申し訳ない。 
 
ちなみに下書きまで書いていたのに抹消されたのは伊武ですよ(別に顔だけ切原と挿げ替えたわけではない)。 
ああ申し訳ない。 
 
つーかしばらくお絵かきしない間にえらい彩色ヘタになったなぁ。 
精進しないと。 
 
何はともあれお誕生日おめでとう!


+ '9年9月24日(木) ... 隼人は時間的に無理だ……。 +

9_24.jpg (200x195..0.0kb) up

彩色前。 
デビル赤也。 
 
…………さ、作業再開すっかな。


+ '9年9月23日(水) ... 空気も読めなきゃ時勢も読めない。 +

9_23.jpg (200x187..0.0kb) up

チマチマ描いていましたがここまで。 
つーか25日までもうすぐなんだから別の絵書き始めるべきだった。 
 
そんなことを言いながら、本日ファンタ2☆☆☆はじめました。 
今、なんでファンタ2!? 
せめてプリティウィッチアカデミーだってんならまだしも。 
とかいう自分自身へのツッコミはさておき。 
ゆうきあずさのゲームは無印ファンタ以来なんですが、 
懐かしいですねえ……(遠い目)。 
やたらめったらロードが多くて長くて、その間にイラストでお茶をにごしているところとか。 
ダリス帝国とか懐かしくてしょうがない一方かなり忘れかけですよ。 
 
とりあえず初回は選択肢一番最初に出てきたマリン。 
あとから気が付いたけど残りの二人はサクラ5コンビじゃないですか。 
 
そしてまあ何も見ずに適当にプレイして部長声の騎士(ゆうき氏って騎士にノースリーブ着せるのがシュミなんですかね)罵詈雑言飛ばされた挙げ句アレなガックリバッドED。 
バレンタインはプルートにボロクソに扱われるし。 
……ふ、相変わらずサドゲームだぜファンタ。 
しかし今回は普通に真面目にやっててもダメか。リロード必須かこのゲーム。 
(※今攻略サイト様確認したところキャラED以外のEDはカンストレベルの能力値が必要) 
やだなぁ。こういう自分のやり方でどうにもならない運任せのリロード推奨プレイ方式好きじゃないんですよね。 
 
ま、とりあえず攻略サイトさんに頼りつつボチボチがんばってみます。


+ '9年9月21日(月) ... おいおい今何月だよ。 +

diary_09_09_21.png (300x300..33.5kb) shipainter q2

大阪今現在メチャクチャ蒸し暑いです。 
えー、もうとっくに秋なのにー。 
 
宣言どおり散髪にいったら予想より短いっつーかえらく梳かれた義朝です。 
ギリギリ結べる長さっつったのにこれ結べませんよ。 
今現在若干梓真仕様。 
もういっそのこと次切る時は楓ちゃんくらいにしてしまおうかしらん。 
ちなみに幸村レベルくらいのクセ毛なので杏ちゃんヘアはストパあてない限り不可能。 
憧れですよ、ストレート……(ストパを当てる金はない) 
 
 
/ paint-time : 5分29秒


+ '9年9月20日(日) ... だらだら。 +

data/no.gif (x..kb)

昨日は所用があって出かけていたんですが今日はだらーっと過ごしている間に一日終ってました。 
明日はもうちょっと建設的に生きたい……とりあえず髪を切る。 
 
今現在うちのサイトは基本求められている比率としては 
 
SS>>>>>>>テキスト及び攻略>>イラスト 
 
って感じだろうな、という自覚はあるんですが今ちょっと絵を書きたい気分なので次の更新はイラストになるかもしれないです。 
つーか総合TOPを変更したいといい続けてもうどれくらいになることやら。 
(でも総合TOPは変えた途端にもう変更したくなる不思議)


| + 08-August-Menu +
 

*年月/日/用/鍵

 

+Simple + *Jinny +1.53 © s*m
+Paint-Applet © Shi-dow